大学受験

高3理系春休みからの受験勉強!なにから始めるのがいいのかまとめてみた。

学生
学生
さぁもう高3だしそろそろ受験勉強をしよう!けど何から始めればいいんだろう?
先生
先生
高3から受験勉強を始めるのに何が必要か見てみよう。

<この記事でわかること>
・ 高3理系の春休みから受験勉強
・ どの教科から始めればいいのか
・ 具体的に何をすればいいのか

このブログをご覧になられているということは、高3になり受験勉強に取り組もうとはしているが何から始めればいいのか悩んでいるのではないでしょうか?

1学年上の先輩たちが卒業し、ついに自分たちが受験生であることを感じ始めます。

先生
先生
春休みが終わってからと考えていたりしませんか?
それでは受験を乗り越えるのが厳しくなります。
・ 高3理系の春休みから受験勉強
・ どの教科から始めればいいのか
・ 具体的に何をすればいいのか

これらについて、過去10年で100人以上の受験生を個別に指導した経験から、

「みんなはいつから受験勉強を始めているのか」

「何から始めればいいのか」

を解説します。

<本記事の内容>
・受験生の多くはいつから勉強をしているのかまとめ
・「国公立か私立かの決定」「志望校の必須科目の確認」から受験勉強は始まる
・高3春休みから始めるなら「物理・化学・生物」から

受験生の多くはいつから勉強をしているのかまとめてみた

まず多くの受験生がいつくらいから勉強を始めているのかを調べてみました。

河合塾のアンケートでは高2の夏休み以降~高3の一学期

引用元:Kei-Net 合塾の大学入試情報サイト

駿台:難関国立大に合格した先輩が受験勉強を始めた時期

引用元:マナビジョン

河合塾や駿台など大手予備校の調査では、受験生の多くは高2の夏休み以降から勉強を始めているようです。

私が指導した経験でも、高2の夏休み以降に塾の説明会や体験に来る生徒が多いです。

ただ、ほとんどの生徒が高3春の時点ではまだまだ受験モードではない状態です。
春休みが終わってからと考えている生徒が多く、6月~夏休み前くらいでクラブ活動も終わりそろそろと考える生徒がほとんどです。
夏休みに入れば、どれだけ勉強してこなかった生徒も勉強をし始めます。

皆が勉強を始めてからではライバル達と差をつけることはかなり厳しくなります。

そのため、少なくともGWまでには志望校を決め本格的に受験勉強を始める必要があります。

「国公立か私立かの決定」「志望校の必須科目の確認」から受験勉強は始まる

学生
学生
受験勉強を始めようと思っても何から始めればいいの?
先生
先生
具体的な勉強をする前にしなければいけない大事なことがあるんだ。

高3になれば、まずは国公立・私立のどちらにするかを早急に決めましょう。
国公立大学と私立大学では、勉強しなければいけない科目数が全く異なります。

国公立大学を目指すのであれば、共通テストを受けなければいけません。
そのため、「国語(現代文・古典・漢文)」「社会」だけでなく「物理・化学・生物のうち2科目」が必要になります。

私立大学を目指すのであれば、文系科目が必要ないだけでなく「物理・化学・生物」のうち1科目だけでいい大学もあり、国公立・私立の選択によって取り組み方は大きく変わります。

まずは、国公立・私立のどちらを中心に考えるかを決めて、第一志望校の受験科目を確認しましょう。

そして、一度決めたら迷わずに合格へ向けて取り組むことが大切です。

高3春休みから始めるなら「物理・化学・生物」

では具体的には、何から始めるのが良いのか?

先生
先生
「物理・化学・生物」から始めるのがおススメ!

国公立・私立に関わらず、理系学部であれば数学・物理・化学・生物の配点が非常に高いです。
その中でも数学に関しては、高1から取り組まれていることもあり数IAIIBは履修済みの学校が多いです。
高3 になれば、数IIIの授業を受けつつ数IAIIBの演習の時間が増えてくるのではないでしょうか?

一方、「物理・化学・生物」は学校によっては高3の秋くらいで全範囲の授業が終わるところもあります。
それを待っていては入試に間に合わなくなってしまいます。

そのため、自分で先取りをして勉強しておくのが受験を乗り越えるにはとても大切です。
できるだけ夏休み前までに、一通りの勉強を終えておくことをおススメします。
夏休みからは、受験に向けて標準レベルの演習問題に取り組めるようにしておきましょう。

夏休み前までに一通りの勉強を終わらせる

国公立大学を目指す場合でも、私立大学をすべり止めとして受ける受験生がほとんどです。
浪人も視野に入れている場合でも私立大学は受けておくことをおススメします。
私立大学に絞る場合も、すべり止め校を含め複数の大学を受ける事になります。

そのため、複数の大学や共通テストの過去問対策が必要になります。
これらの対策をいつから始めるのかを意識しておくことも大切です。

共通テストを受けるのであれば、11月後半から行う必要があるため私立大学の対策を行えるのは11月前半までとなります。
私立大学対策のために2か月は必要ですので、9月前半までに基本~標準的な問題を終え総合問題を解ける状態にしておく必要があります。
そのためには、夏休みが始まるまでに一通りの学習を終えておきましょう。

残り1年ではなく半年と考えて取り組む

入試は来年の1月から始まります。
しかし、大手の予備校が実施している模試は10~11月で終わってしまいます。
だいたい受験勉強を始めてから成績があがるのに2~3か月かかります。
10~11月の模試で結果を残すためにも、夏休み前には受験勉強を本格的に始められるようにしましょう。

まとめ

高3春休みから受験勉強を始めてようと思っているあなたがまずするべきことは次の2点です。

・ 志望大学、受験科目を確認
・ 夏休みまでに「物理・化学・生物」の学習を終える

早速必要な参考書や問題集を購入し勉強を始めましょう!

<おすすめの参考書>
物理
・物理のエッセンシャル

化学
・基礎問題精講 化学

生物
・大森徹の最強講義117講 生物[生物基礎・生物]

ABOUT ME
GoodAmbition
オンライン塾経営者(大阪大学工学部出身の元開発技術者) 自身も家庭教師や塾講師として働きつつ、後輩の育成やオンライン塾を経営しています。 私自身も約10年にわたり家庭教師や塾講師として100人以上の受験生と向き合ってきました。 色々な学生、保護者の方とかかわる中でよく質問される内容や、受験に必要な内容について書いています。 独学で頑張っている人たちへ勉強計画や悩み相談なども受け付けていますので気軽にお問い合わせください。 就職活動や資格の勉強などで悩んでいる方もご連絡ください。 教育・就活、書籍、食べ歩きに関するお話がメインです。 最近取り組んでいること プログラミング、筋トレ、マラソン、ライティングスキル向上etc. 苦手なことを克服しようと頑張っています。