日々是英文解釈 No.9
大学入試問題やTOEIC等で出てくる英文をほぼ毎日1文ずつ解説していきます。
英語の学習において、「文法はある程度理解しているけど英文が読めない」ということはよくあります。
英文を読むためには、英文を読むための英文法の使い方を学ぶ必要があります。
また小学校や中学校では、英文を後ろから返って読むように教わったりします。
しかし、それでは時間がかかってしまいます。
基本的に、英文は前から一度読んで内容を理解できることが大事です。
前から読んで理解できるように、よくでてくる英文を毎日一文ずつ解説していきます。
是非毎日覗いてみてください。
- 次の英文を訳しなさい。
To learn English is not easy.
今回は、不定詞を見た時の基本について解説します。
不定詞の見分け方
今回の問題を解くポイントは、不定詞の見極め方です。
英文を読んでいて、不定詞を見ない事の方が少ないです。
不定詞には三つの用法があります。
- 不定詞
1 名詞的用法
2 形容詞的用法
3 副詞的用法
それぞれの意味や見分け方については、「「~すること」だけが不定詞の意味ではない!不定詞の3つの用法を見分けよう!」に書いていますので読んでみてください。
不定詞についてまとめたものがいかになります。
今回の問題の訳し方と解答
前回書いたように英文を読む上では以下の二つがまず大切です。
- 最初に出てきた名詞を主語として考える
- 前置詞のついた名詞は主語になれない
まずは主語を探すことを意識して読み進めます。
今回の問題では、先頭に不定詞(to + 動詞の原形)がきます。
この時点で考えられるのは、「名詞的用法」または「副詞的用法」です。
名詞的用法であれば、最初に出てくる名詞になるので主語と考えます。
副詞的用法であれば、不定詞の次には「主語+動詞」が来るはずです。
今回は、「名詞的用法」と考えて読み進めます。
すると、Englishという名詞が出てきます。
これはlearnの目的語だと考えられます。
更に読み進めると、be動詞の否定であるis notがでてきます。
この段階で、先ほど不定詞を名詞的用法と考えたことが正しかったとわかります。
そして最後に形容詞のeasyが来て、この文は第2文型(S + V + C)であったとわかります。
- <正解>
外国語を学ぶことは、簡単ではありません。
今回は英文を読むうえで必ずと行っていいほど見かける「不定詞」について書きました。
不定詞を間違って解釈し意味を理解できないことはよくあります。
不定詞を素早く見分けることで英文を読む速度を上げましょう。
何度も繰り返して、どういった構文がどの用法に当たるのかを見分けることができるようになりましょう。
英文解釈を独学で勉強したい人は次の本がおすすめです。
「英文法はある程度理解したし英単語覚えた」
けど英文を読むことが出来ないという人は一度手に取ってみてください。